SSブログ

朝茶事 [茶道]

7月28日朝茶事を公民館でしました。
待合には「葉々起清風」国泰寺大道師の短冊
本席には大徳寺黄梅院小林太玄師の「閑座聴松風」
asa291.jpg
炭手前です。風炉中拝見もしました。
Iasa29.jpg
お菓子は篠原製の朝顔(画像がない)
お花は糸芒・下野草・風船カズラ 鴨川籠に工夫して飾りました。
asa293.jpg
続き薄茶をして、
asa292.jpg
暑い中楽しい朝茶事になりました。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

朝茶亊 [茶道]

夜ですがお稽古で朝茶亊をしました。
KIMG0025.JPG
KIMG0023.JPGKIMG0026.JPG

高岡青年部爽涼茶会へ [茶道]

高岡青年部爽涼茶会へ行ってきました!!
井波高瀬神社で、梅雨の合間の楽しいひと時過ごしてきました。
待合
IMG_2119.JPG

IMG_2125.JPG

IMG_2123.JPG
IMG_2127.JPG

IMG_2120.JPG

IMG_2114 1.JPG
タグ:お茶会
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日庵の由来について勉強しました。 [茶道]

講座「南方録を読む」で裏千家の茶室「今日庵」の名前の由来となったとされる
千利休の孫・宗旦の歌を紹介されました。

千利休の孫で茶人の宗旦(そうたん)は、命のはかなさを歌に詠んだ
◆〈今日今日と/言いてその日を/ 暮らしぬる/明日のいのちはとにもかくにも〉
明日の命も不確かな世だから悔いなく生きよ、と説く。

裏千家の茶室「今日庵」の由来の一つとされる
裏千家をも意味する「今日庵」の由来もその一つ。
有名な逸話があったのだそうです。

宗旦は、「不審菴」を三男の江岑宗左に譲り、隠居所を建てました。それが、茶室「今日庵」。
建てた後、お披露目する席開きの日、禅の師である大徳寺の
清巌和尚を招いたところ、師は用事ができ、約束の刻限に遅れたそうです。
一方で、待っている宗旦にも急用が出来、外出せねばならないことに。
そこで家人に「和尚がいらしたら、明日、いらしていただくように伝えよ」と言い残して、出かけたのだとか。
遅れてきた清巌和尚は、伝言を聞いた後、茶室の腰張り板に
「懈怠比丘不期明日」(懈怠の比丘、明日を期せず。)
(怠け者の僧の私のことですから、明日のことなど約束できないので、今日来たのに)
と書き付けて、帰ってしまいます。
帰宅後、それを見た宗旦は、自分の態度を恥じ、お詫びに、一首を献じて、詫びたといいます。
この後、再び和尚を招いた茶席で、冒頭の一首を披露というものも.
「今日庵」という名にこめられている意味は、
明日はもとより一寸先もわからぬこの世、今日、この一瞬が大切である、
それはまた「一期一会」の精神にも通じている
そう考えたい気がします。



不審庵 の由来(表千家のホームページから)
「不審花開今日春(不審 花開く 今日の春)」に由来するという説もあります。
不審は「いぶかしい」という意味で、この語は人智を超えた自然の偉大さ、不思議さに感動する心
ともいえましょう。

官休庵の由来(武者小路千家のホームページから)
「官休庵」の名は、流祖一翁が父宗旦と相談して茶室を造った時に、父からつけて貰った名と伝えられています。
安永三年(1774)、一翁の百年忌の時に大徳寺第三百九十世眞巌宗乗(しんがんそうじょう)和尚により書かれた頌には、「古人云官因老病休 翁者蓋因茶休也歟」(茶に専念するために官〔茶道指南〕を辞めたのであろう)と解釈されています。

千利休の孫、元伯宗旦(げんぱくそうたん)には四人の男子がありましたが、長男閑翁宗拙(かんおうそうせつ)は故あって家を出たため、次男の一翁宗守(いちおうそうしゅ)、三男の江岑宗左(こうしんそうさ)、四男の仙叟宗室(せんそうそうしつ)がそれぞれ、官休庵(かんきゅうあん)、不審菴(ふしんあん)、今日庵(こんにちあん)として初祖利休以来の道統を継ぎました。

茶道長く習っていますが、名前の由来を知り改めて先人の素晴らしさ再確認です。

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

かたかご茶会に行ってきました [茶道]

かたかご茶会に行ってきました。
北日本新聞砺波支社の三階和室です。
床は鵬雲斎大宗匠筆
「呼来山頭一片雲」
IMG_0077.JPG
花入れは時代籠、お花はしゅろ草、谷渡り(?)伊勢撫子(?)
お菓子は志の原製で清流
IMG_0075.JPG

朝茶事しました! [茶道]

台風一過、公民館の生徒さんたちと朝茶事をしました。
寄付にうちわに万葉集の七夕の和歌
IMG_0043.JPG
本席掛物一期一会
IMG_0042.JPG
つくばいも使い、席入り。
初炭して、主菓子いただき、懐石は後でお弁当にするため、略して中立。
あと続きお薄です。
おを花かざり
IMG_0041.JPG矢筈芒・檜扇・桔梗・撫子・瑠璃柳
IMG_0037.JPG
皆さん茶歴はまだ浅いのですが、流れに沿って頑張りました!!
薄茶飲んだ後、かんたんなお弁当のお食事、お汁、香の物、デザート持ち寄り、
楽しい一日過ごしましたよ。


タグ:朝茶事
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

灰型 修行中 [茶道]

今度のお茶で、朝茶事を致します。
それで只今、灰型練習中であります。
二文字押切  むつかしいですね。
何度してもいまいちですが、そのうち、なんとかなるでしょう(楽観的)IMG_0011.JPG
タグ:茶道 灰型
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

高岡青年部お茶会へ [茶道]

高岡青年部お茶会に行ってきました。
高岡御車山で、おなじみの関野神社です。
朝粥とお抹茶。子供たちのお神楽子供たちの神様にささげる舞も見せていただき。
楽しんで帰ってきました。
IMG_0033.JPG
千島紅花苺 萱 下野草 姫檜扇 甘茶
IMG_0032.JPG
IMG_0031.JPG
和菓子柚が入っており美味
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

利長公顕彰祭の繁久寺でのお茶会へ [茶道]

9月13日加賀藩2代藩主前田利長公の顕彰祭が行われた。
利長公のお墓のある繁久寺でのお茶会へIMG_0018.JPG
高岡淡交会裏千家のお茶会です。
IMG_0020.JPG
会記です。
kai249.jpg


タグ:お茶会 高岡
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。